TOKYO TECHIES株式会社の訪問時の会話キッカケ
TOKYO TECHIES株式会社に行くときに、お時間があれば「台東区立朝倉彫塑館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
仲御徒町駅の近くで美味しいレストランはありますか
台東区立朝倉彫塑館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
TOKYO TECHIES株式会社への通勤は電車通勤ですか
」
google map
つくばエクスプレスの新御徒町駅
都営大江戸線の新御徒町駅
東京メトロ日比谷線の上野駅
2025年06月23月 13時
【リリース】AIチャットボットが進化!Tokyo Techies、次世代
2025年04月28月 14時
【11/29開催】Tokyo Techies 無料対面セミナー:ITスタ
2023年11月08月 14時
Tokyo Techies、迅速なチームワークを実現する新しいSaaSサ
2023年08月22月 18時
~中小企業の業務効率化とプロジェクト管理のデジタル化を低コストで実現~
株式会社Tokyo Techies(本社:東京都、代表取締役:ドバ ドゥック)は、当社が提供するSaaS型プロジェクト管理ツール「Klever Suite」が、経済産業省が推進する「IT導入補助金2025(IT導入支援事業)」の対象ツールとして正式に認定されたことをお知らせいたします。
■ IT導入補助金2025で最大150万円の導入支援が可能に
この度の認定により、中小企業・小規模事業者の皆様は、Klever Suiteの導入に際して
最大150万円の補助金
を活用いただけるようになりました。これまで予算面で導入を見送られていた企業様も、大幅なコスト削減でプロジェクト管理システムの導入が実現可能です。
補助金活用のメリット:
•
導入コスト最大50%削減
:実質負担を大幅に軽減
•
2年間の継続支援
:導入から定着まで長期的にサポート
•
導入費用回収期間平均1年
:効果的な業務改善により短期間で元を取得
■ Klever Suiteが解決するプロジェクト管理の課題
多くの企業が抱えるプロジェクト管理の課題に対し、Klever Suiteは包括的なソリューションを提供します。
よくある課題と解決策
:
•
課題1:プロジェクトの進捗が見えない
→
解決:リアルタイム進捗管理とガントチャートで全体像を可視化
•
課題2:チーム内の情報共有が不十分 → 解決:一元化されたコミュニケーション機能による情報の抜け漏れを防止
•
課題3:工数管理ができていない → 解決:詳細な工数追跡機能で正確なコスト管理を実現
•
課題4:複数のツールの使い分けが煩雑 → 解決:オールインワン設計で業務効率を大幅改善
■Klever Suite主要機能
Klever Wiki(文書管理、情報共有)
社内マニュアルや議事録、ノウハウを蓄積・共有。属人化を防ぎ、必要な情報へ誰もが迅速にアクセスできます。
Klever Project(プロジェクト管理)
カンバンボードやガントチャートで進捗をリアルタイムに可視化。チーム全体の状況把握が容易になり、遅延リスクを低減します。
Klever ToDo(タスク管理)
個人とチームのタスクを一覧化し、優先順位付けや担当者設定が簡単。抜け漏れなく業務を遂行できます。
■ Tokyo Techies株式会社について
Tokyo Techies株式会社は2017年に創立され、主に国内企業向けに優れたITコンサルティングサービスと自社のSaaSプロダクトを提供しています。これまでにスタートアップから大企業まで幅広い業種、企業からの依頼に対応してきました。
Tokyo TechiesはIT製品の開発(SaaS、Web、モバイルアプリケーション)、AI研究開発、ITデューデリジェンス、サイバーセキュリティを専門としています。 Klever Suiteは、より高い生産性を実現するためにTokyo Techiesが開発した、新しい生産性向上ソリューションです。
▪️会社概要
会社名:Tokyo Techies株式会社
代表取締役:ドゥック・ドバ
設立:2017年09月05日
所在地:東京都台東区東上野1-13-8東亜ビル4階
事業内容:ITコンサルティングとSaaS運営
公式サイト:
https://www.tokyotechies.com/ja
■ 本プレスリリース、製品・サービスに関するお問い合わせ
Tokyo Techies株式会社 営業部
電話:03-3527-9993
メール:sales@tokyotechies.com
お問い合わせフォーム:
https://www.tokyotechies.com/ja/contact-us
~リアルタイム音声チャット、超簡単導入、より深い顧客インサイトを実現~
Tokyo Techies株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:ドゥック・ドバ)は本日、好評を博したAIチャットボット「Kotae」の進化版となる「Kotae V2」をリリースしました。
Kotae V2は、大規模言語モデル(LLM)をさらに活用し、顧客との対話を直感的かつ無駄のない、知りたいことにズバリ応える体験へと進化させます。
チャットボット画面イメージ図
【Kotae V2とは?】
Kotae V2は、企業のWebサイト上で24時間365日、高品質な顧客対応とリード獲得を可能にする次世代AIチャットボットです。
主な特徴:
•
リアルタイム音声チャット対応:話しても打っても、スムーズにサポート
•
導入カンタン:コード不要、数分で設置・スタート
•
リードの自動エスカレーション:関心度の高い顧客を確実にフォロー
•
豊富なデータ分析:問い合わせ傾向や人気キーワードを一目で把握
•
完全カスタマイズ可能:チャット画面の色やロゴも自由自在
これらの機能により、企業は訪問者の声を正確に捉え、売上アップにつながる行動を強力に後押しできます。
パソコン版:管理画面
モバイル版:問い合わせ履歴一覧
パソコン版:各種分析閲覧
【Kotae V2の新機能ハイライト】
◆モダンで直感的なデザイン
誰でもすぐに使いこなせる、洗練されたUI/UX。
◆自由な対話スタイル
テキストと音声、好きな方法で自然なやりとりを実現。
◆強力なインサイト取得
訪問者の動きや質問履歴をわかりやすいダッシュボードで可視化。
◆迅速なトレーニング&カスタマイズ
ホームページや資料からスピーディーに学習、自社ブランディングにも対応。
◆簡単連携&リード管理
WordPress、Facebook Messengerなど外部ツールともワンクリック連携。
【CEOコメント】
代表取締役兼CEO ドゥック・ドバ コメント:
「Kotae V2は、“誰もが手軽に先進的な顧客体験を実現できる社会”への重要な一歩です。
AI導入のハードルを下げ、あらゆる規模の企業が、高品質なパーソナライズ対応を簡単に実現できる世界を目指しています。
Kotae V2は、単なるチャットボットではなく、ビジネス成長を支援する包括的なプラットフォームです。」
【Tokyo Techies株式会社について】
Tokyo Techiesは、2017年設立以来、日本市場向けにITコンサルティングとソフトウェア開発をリードしてきました。
これまでにソフトバンク株式会社、サイバーリーズン合同会社、WeWork Japan合同会社など多数の実績を持ちます。
「Kotae」シリーズは、先進技術を通じて業務効率を高め、より良い顧客体験を届けるというミッションを体現するプロダクトです。
【関連リンク】
Kotae 製品サイト:
https://kotae.ai
本製品に関するお問い合わせ:
https://kotae.ai/pricing#contact-form
Tokyo Techies株式会社 企業ウェブサイト:
https://www.tokyotechies.com/
セミナー内容
これまで弊社で多くの企業DX支援、テックプロジェクトを主導してきた経験値を元に、AI・SaaS開発・サイバーセキュリティなど、アジャイルプロジェクト管理の実例、導入ポイントなど
あなたのビジネスに明日から活かせる洞察を共有します。
本セミナーはこんな方におすすめ:実際のアジャイル導入事例から、自社の業務効率化に活かせるヒントを得たい
アジャイル手法について、実例を交えた知識を得たいアジャイルプロジェクト管理ツール『Klever Suite』のデモを見たい
現在多くのプロジェクトマネジメントをされている方、プロジェクト管理についてこれから理解を深めていきたい方、どなたさまも歓迎します。弊社における実際のアジャイル導入事例をまじえ、みなさまのチーム・職場で業務効率化につながるヒントをたくさんシェアします。
会場
WeWorkアークヒルズサウス(六本木)東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 16Fプログラム18:00~18:10 オープニング18:10~18:35 アジャイルプロジェクトの自社事例<Tokyo Techies株式会社コンサルタント 阿形>18:35~18:45 プロジェクト管理ツール「Klever Suite」のデモ18:45~18:55 ディスカッション 質疑応答19:00~20:00 主催者と参加者によるネットワーキングセッション(自由参加)⭕️ 参加無料 軽食とドリンクをご用意 プレゼンテーション後の質疑応答、交流会あり 参加の事前登録はこちらから:https://lnkd.in/gc62gXaX
■登壇者
Tokyo Techies株式会社 コンサルタント 阿形義則、CEO ドゥック・ドバ
■Tokyo Techiesとは
クライアント企業が持つビジネス課題を解決するための、ワンストップITコンサルティングおよび開発のサポートサービスを提供しています。AI、サイバーセキュリティなど各分野の専門家を擁し、DX支援、製品やサービスの開発など最後までクライアントのよき理解者として伴走します。
また、クライアント企業における長期的な社内のエンジニアリング能力の構築支援も行っています。各国から集い、経験豊富な社員たち”Techies”と共に、ものごとの自動化と最適化を通じて、人々の生活を快適にしていきます。
■Tokyo Techiesのサービス内容
ITコンサルティング及び研究開発(AI・データサイエンス、モバイル・Webシステム開発、サイバーセキュリティ)
https://www.tokyotechies.com/ja/success-stories
■お問い合わせはこちらから
https://www.tokyotechies.com/ja/contact-us
Klever Suiteには、Klever Project、Klever Wiki、Klever ToDoの3つのアプリが1つのソリューションに統合されており、チームがあらゆる種類の作業を前に進め、共同作業するのを支援します。
複数のプロジェクトにアサインされていても効率よくタスク整理・管理ができ、業務ドキュメントを簡単に作成・共有できます。その他にもチームとのコラボレーションを容易にする仕掛けが詰まっています。
Klever Suiteのローンチにより、Tokyo Techiesは主力事業のITコンサルティングサービスを超え、新しくDX支援の世界へと踏み出しました。
Tokyo Techies株式会社のCEO ドゥック・ドバは、ローンチにあたり以下のようにコメントしました:
「NulabのBacklogやAtlassianのJIRA、Confluenceなどの生産性ツールは、あらゆるチームの協力を加速させる上で重要な役割を果たしています。しかし、企業が複数の生産性ツールに頼ることで、いくつかの課題も生じます。たとえば費用の増加、チーム全体の可視性の限界、技術的なカスタマイズの難しさなど。プロジェクト、タスク、文書など、すべての作業が一つのスペースに存在することで、チームにとって作業がより見えやすく、アクセスしやすくなり、より迅速な協力体制と生産性の向上につながります。
そんな背景のもと、Klever Suiteはチームでの作業を進めるための生産性向上ソリューションとして生まれました。透明性のある価格設定で隠れた追加料金は一切なく、クライアントの独自のニーズに応えるため、専用のKlever Suite機能開発など発展的なサポートも可能です。」Klever Suiteの主な特徴:
主要な3つのアプリケーションで、プロジェクト管理・タスク管理を支援
複雑なプロジェクトにも対応するシンプルで柔軟なカンバンボード
Scrumプロジェクト機能も利用可能
Klever Wikiでドキュメントを作成し、チームとリアルタイムで共同編集できる
Klever ToDoで作業中の全てのタスクを一覧表示、重要なアクションアイテムに集中
美しさとスムーズさが融合したUX/UIデザイン
セキュリティクリアランス設定で、各アプリの編集・アクセス権限などを簡単に管理
SlackやGitHubとの統合が可能
ConfluenceからKlever Suiteへのデータ移行が可能
対応言語は日本語 / 英語
価格とプラン:
Klever Suiteは3つのプラン(Standard、Premium、Enterprise)が利用可能です。
Premiumプラン登録時に3ヶ月間の無料トライアルが用意されています。
追加料金は一切なし。明瞭な価格設定
Klever Suiteスタンダードプラン:1ユーザーあたり1000円 / 月(年払いの場合)
Klever Suiteプレミアムプラン:1ユーザーあたり1400円 / 月(年払いの場合)
その他のプラン情報は製品サイトでご確認いただけます。(kleversuite.com/ja/pricing)
Klever Suiteは本日より提供されており、Standard、Premium、Enterpriseの3つのプランが用意されています。Premiumプランに登録すると、3ヶ月間の無料トライアルを利用できます。詳細は製品サイトでご確認ください。
Tokyo Techiesは、新しいSaaSローンチを記念して「アイデアからローンチまで:SaaS成功の軌跡をたどる」と題した独占イベントを、2023年8月24日(木)18時よりWeWork Iceberg(原宿)で開催します。基調講演者であるTokyo Techies株式会社 COO ウジュワル・ミシュラは、Tokyo Techiesが自己資金で立ち上げた初のSaaS製品開発について、その過程で得た学びや成功体験を共有します。後半には特別なQ&Aセッションや、イベント参加者同士の交流の機会も用意されています。Tokyo Techiesについて:
Tokyo Techies株式会社は2017年に創立され、主に国内企業向けに優れたITコンサルティングサービスを提供しています。これまでにスタートアップから大企業(ソフトバンク、WeWork Japan、エアウィーヴ、MeeTruck、Tabistなど)まで幅広い業種、企業からの依頼に対応してきました。
Tokyo TechiesはIT製品の開発(SaaS、Web、モバイルアプリケーション)、AI研究開発、ITデューデリジェンス、サイバーセキュリティを専門としています。 Klever Suiteは、より高い生産性を実現するためにTokyo Techiesが開発した、新しい生産性向上ソリューションです。
TOKYO TECHIES株式会社の情報
東京都台東区東上野1丁目13-8東亜ビル4F
法人名フリガナ
トウキョウテッキーズ
住所
〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13-8東亜ビル4F
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の仲御徒町駅
地域の企業
法人番号
3010701038780
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/06/04
プレスリリース
【最大150万円の導入支援】SaaS型プロジェクト管理ツール「Kleve
【最大150万円の導入支援】SaaS型プロジェクト管理ツール「Klever Suite」がIT導入補助金2025の対象ツールに正式登録
2025年06月23月 13時
【最大150万円の導入支援】SaaS型プロジェクト管理ツール「Klever Suite」がIT導入補助金2025の対象ツールに正式登録
【リリース】AIチャットボットが進化!Tokyo Techies、次世代カスタマーサポート「Kotae V2」発表
2025年04月28月 14時
【リリース】AIチャットボットが進化!Tokyo Techies、次世代カスタマーサポート「Kotae V2」発表
【11/29開催】Tokyo Techies 無料対面セミナー:ITスタートアップが実践する「アジャイルプロジェクト管理」とは?
2023年11月08月 14時
アジャイルプロジェクト管理って実際どんなふうに活用されている?企業の実例をもとに、より深く「アジャイル手法」を理解する、Tokyo Techies主催の対面イベント企業のDX支援のためのITコンサルティングを行う Tokyo Techies株式会社(本社:台東区東上野、CEO:ドゥック・ドバ)が、2023年11月29日(水)に対面セミナー「ITスタートアップが実践する『アジャイルプロジェクト管理』とは?」を開催いたします。
Tokyo Techies、迅速なチームワークを実現する新しいSaaSサービス「Klever Suite」を発表
2023年08月22月 18時
Klever Suiteは、チーム全体がリアルタイムでコラボレーションし、生産性を向上させるためのツールです。2023年8月22日、都内のITコンサルティング会社 Tokyo Techiesが、生産性を向上させるためのリモート対応型デジタルワークスペース「Klever Suite」をローンチしました。